図書館司書養成課程に生成AIが活きる可能性を~その3 本稿は,その1とその2の続きです。 その2の改善案を採用した生成AIの様子を動画にしました。生成AI... 松本寿一 2025/10/16 シラバス図書館司書養成課程学会発表日本教育工学会生成AI
図書館司書養成課程に生成AIが活きる可能性を~その2 本稿は,その1の続きです。 今回の学会発表で採用されているポスターセッションは,発表者に割り当てられ... 松本寿一 2025/10/11 シラバス図書館司書養成課程学会発表日本教育工学会生成AI
司書教諭養成課程に生成AIが活きる可能性を~その1 2025年9月,日本学術振興会の科学技術研究費補助金基盤研究(B)の助成を受けた「学校図書館司書教諭養成の持... 松本寿一 2025/10/06 シラバス図書館司書養成課程学会発表日本教育工学会生成AI
子どもはどこで読書材に出合うのか(後編) 立教大学の中村です。「子どもはどこで読書材に出合うのか(前編)」の続きです。前編では、家庭と書店について書きま... 中村百合子 2025/09/20 児童サービス公共図書館読書と豊かな人間性
子どもはどこで読書材に出合うのか(前編) 立教大学の中村です。 家に多くの本をもつ親たちは、子どもたちが小さいときには本を読んであげ、親自身が熱... 中村百合子 2025/07/29 児童サービス論児童書店書店読書と豊かな人間性
司書教諭資格付与の現状(まずは統計) 立教大学の中村百合子です。 司書教諭の資格は,学校図書館法と文部科学省令である学校図書館司書教諭講習... 中村百合子 2025/06/13 図書館情報学教育学校図書館日本
【イベント】学校現場における教員養成の可能性 イギリスやアメリカでは,教員の養成を「学校」で行う例が出てきています。それを検討しながら,司書教諭を含めた学... 中村百合子 2025/05/23 司書教諭課程司書課程図書館情報学教育学校図書館探究学習立教大学
絵が好みの絵本を探すには NTTの藤田早苗です。 この連載ではNTTで取り組んでいる絵本検索システム「ぴたりえ」関連の研究を中心に... Sanae Fujita 2025/04/10 【連載】絵本と言語処理 ~育児・教育支援に向けて~コーパスソフトウェア開発絵本
高等教育機関のアクターが繋がることの意義 1.はじめに はじめまして。現在複数の大学で司書教諭課程及び学校司書モデルカリキュラムに携わっている吉澤... 吉澤小百合 2025/04/02 学校図書館専門職化
Spontane.infoの使い方③ 記事を書いて公開しましょう 本サイト「Spontane.info」は、図書を中心に学校内情報メディア専門家の養成にたずさわる方たちが情報... 松本寿一 2025/03/19 Spontane.infoの使い方ブロックエディタプレスリリースを書く画像
春の桜を城跡からながめてみれば 本記事は、「Spontane.infoの使い方③ 記事を書いて公開しましょう」の中で使用した記事です。 ... 松本寿一 2025/03/19 Spontane.infoの使い方城跡明石公園明石海峡大橋桜淡路島
私立中学情報サイトにおける学校図書館紹介(2025年3月7日) 立教大学の中村百合子です。過日、知人と話をしていたら、孫が私立中学受験をすることになったという話が出ました。そ... 中村百合子 2025/03/07 中学校学校図書館文部科学省日本読書読書指導読書推進読書教育