「公共図書館」タグの一覧 フランスの児童図書館を訪ねる 放送大学の岩崎久美子です。今回は、フランスのパリ、並びにパリ近郊の児童図書館にゆかりのある場所をご紹介します。... 岩崎久美子 2025/03/04 アメリカパリフランス児童サービス児童書公共図書館国際図書館学欧州/ヨーロッパ紙芝居 北茨城市立図書館 立教大学の中村百合子です。昨日、本学司書課程の学生・教員の合計7名で、北茨城市立図書館に見学に行ってきました。... 中村百合子 2025/02/27 児童サービス公共図書館 陸前高田市立図書館訪問記(2023年と2024年) 立教大学の中村百合子です。私が立教大学に着任したのは2011年の4月で、その前の月に東日本大震災が起きました。... 中村百合子 2025/02/08 アートと図書館公共図書館図書館イベント図書館実習東日本大震災陸前高田市陸前高田市立図書館 フランス・ナントにおける青少年読書支援活動 放送大学の岩崎久美子です。中村百合子先生が研究代表者をされている科研の調査で、2024年2月にフランス・ナント... 岩崎久美子 2025/02/06 ナントフランス児童文学児童書公共図書館国際図書館学外国の図書館学校図書館生涯学習と図書館 ちょうど読めそうな絵本を探すには NTTの藤田早苗です。 この連載ではNTTで取り組んでいる絵本検索システム「ぴたりえ」関連の研究を中心に... Sanae Fujita 2024/11/22 【連載】絵本と言語処理 ~育児・教育支援に向けて~コーパスソフトウェア開発児童サービス公共図書館学校図書館絵本絵本と言語処理絵本推薦システム自然言語処理 バルセロナ自治大学における児童文学の教授法 中村百合子です。図書館・情報スペシャリスト養成の世界最先端と言えるプログラムを報告している本連載も最終回(第1... 中村百合子 2023/02/23 【連載】世界最先端の図書館・情報スペシャリスト養成スペイン公共図書館図書館情報学教育国際児童文学論国際図書館学学校図書館欧州 西ヨーロッパの児童文学に関わる専門職養成 中村百合子です。図書館・情報スペシャリスト養成の世界最先端と言えるプログラムを報告している本連載、前回(第9回... 中村百合子 2023/01/04 【連載】世界最先端の図書館・情報スペシャリスト養成スペイン児童サービス児童書公共図書館図書館情報学教育国際児童文学論国際図書館学学校図書館欧州 スペイン・バルセロナ自治大学の児童文学教育に関わる専門職養成 中村百合子です。図書館・情報スペシャリスト養成の世界最先端と言えるプログラムを報告している本連載の締めくくりは... 中村百合子 2022/11/01 【連載】世界最先端の図書館・情報スペシャリスト養成スペイン児童サービス児童書公共図書館図書館情報学教育国際児童文学論国際図書館学欧州 日本の多文化・多民族化の現状を知るためのブックリスト 宮澤篤史です。第1回~第4回まで、図書館の多文化サービスについて記述してきました。そうした多文化サービスの状況... 宮澤 篤史 2022/08/29 【連載】多文化サービスと多文化共生公共図書館多文化サービス 探し方の探し方 安藤幸央です。本連載では「探究」のための各種ツールとその活用方法を紹介していきます。 連載第5回目は、... YUKIO ANDO 2022/08/14 【連載】探究のためのツールを手に入れるレファレンスコレクションレファレンスサービス公共図書館国立国会図書館学校図書館探究学習 多文化サービスの事例 ~新宿区立大久保図書館(前編)~ 宮澤篤史です。今回は、多文化サービスの事例として、新宿区立大久保図書館の多文化サービスの実践を紹介します。新宿... 宮澤 篤史 2022/06/28 【連載】多文化サービスと多文化共生公共図書館多文化サービス 学校図書館による「探究」の支援に向けた取り組み 浅石卓真です。本連載の最終回となる今回は、学校図書館による探究の支援を促進する取り組みと、それに関連して私が数... 浅石卓真 2022/05/15 AIIT【連載】学校図書館による「探究」の支援に向けて公共図書館学校図書館探究学習 1 2 »