疑問を抱くことや問うことを楽しむ 放送大学の塩谷京子です。ここでは、探究のプロセス(注1)を切り口として、毎回一つのトピックをもとに、学校現場の... kyoko.SHIOYA 2021/08/31 【連載】探究のプロセスと日々の授業学校図書館幼児教育探究学習 多文化サービスとは何か-理念と原則 宮澤篤史です。これから「多文化サービスと多文化共生」というテーマで連載をしていきます。本連載では、公共図書館を... 宮澤 篤史 2021/08/03 【連載】多文化サービスと多文化共生公共図書館多文化サービス なぜ「探究」が注目されているのか 南山大学の浅石卓真です。この連載では、TANE.infoのテーマである「探究」と、メディア(教材)や学校図書館... 浅石卓真 2021/07/27 【連載】学校図書館による「探究」の支援に向けて探究学習 サンノゼ州立大学の養成プログラム 中村百合子です。これから数回に分け、筆者らが2019年夏に札幌で開催した国際シンポジウムでの、サンノゼ州立大学... 中村百合子 2021/07/23 IT【連載】世界最先端の図書館・情報スペシャリスト養成アメリカ合衆国/米国図書館情報学図書館情報学教育 « 1 2 3 4 5