絵本検索システム「ぴたりえ」と絵本電子データ化 NTTの藤田早苗です。この連載ではNTTで取り組んでいる絵本検索システム「ぴたりえ」関連の研究を中心にご紹介し... 中村百合子 2022/08/02 【連載】絵本と言語処理 ~育児・教育支援に向けて~コーパスソフトウェア開発絵本自然言語処理 多文化サービスの事例 ~新宿区立大久保図書館(前編)~ 宮澤篤史です。今回は、多文化サービスの事例として、新宿区立大久保図書館の多文化サービスの実践を紹介します。新宿... 中村百合子 2022/06/28 【連載】多文化サービスと多文化共生公共図書館多文化サービス 探究すべきテーマを探す 安藤幸央です。本連載では「探究」のための各種ツールとその活用方法を紹介していきます。過去の記事はこちらです。連... 中村百合子 2022/06/02 【連載】探究のためのツールを手に入れる探究学習 ティーチャーライブラリアン養成におけるルーブリックを活用した評価 中村百合子です。本連載では、図書館・情報スペシャリストの養成プログラムの世界最先端と言えるプログラムについて報... 中村百合子 2022/05/24 【連載】世界最先端の図書館・情報スペシャリスト養成カナダ図書館情報学教育学校図書館 学校図書館による「探究」の支援に向けた取り組み 浅石卓真です。本連載の最終回となる今回は、学校図書館による探究の支援を促進する取り組みと、それに関連して私が数... 浅石卓真 2022/05/15 AIIT【連載】学校図書館による「探究」の支援に向けて公共図書館学校図書館探究学習 日本における多文化サービスの実施状況 宮澤篤史です。ここまで第1回と第2回で多文化サービスの理念・歴史を概説しました。これからの回では少しずつより具... 中村百合子 2022/05/10 【連載】多文化サービスと多文化共生公共図書館多文化サービス アルバータ大学のティーチャーライブラリアン養成カリキュラム 中村百合子です。カナダのアルバータ大学の教育学修士号の課程に置かれるティーチャーライブラリアン養成プログラムに... 中村百合子 2022/05/01 【連載】世界最先端の図書館・情報スペシャリスト養成カナダ図書館情報学教育学校図書館 似ているものを調べる、似た顔を調べる、似た本を調べる 安藤幸央です。本連載では「探究」のための各種ツールとその活用方法を紹介していきます。連載第3回は、さまざまな「... 中村百合子 2022/04/18 【連載】探究のためのツールを手に入れる授業デザイン探究学習 なぜ、日本では教科書が中心とされてきたか? 浅石卓真です。本連載ではこれまで、学校図書館による探究の支援に向けて、探究の背後にある教育思想や学校図書館に期... 浅石卓真 2022/04/11 【連載】学校図書館による「探究」の支援に向けて探究学習 カナダ・アルバータ大学のティーチャーライブラリアン養成プログラム 中村百合子です。今回は、筆者らが2019年夏に札幌で開催した国際シンポジウムでの、カナダのアルバータ大学(Un... 中村百合子 2022/03/18 【連載】世界最先端の図書館・情報スペシャリスト養成カナダ図書館情報学教育学校図書館 多文化サービスの歴史 宮澤篤史です。本連載「多文化サービスと多文化共生」では、公共図書館を対象に社会学的研究を行う筆者が、多文化サー... 中村百合子 2022/03/14 【連載】多文化サービスと多文化共生公共図書館多文化サービス ゴールをイメージする 放送大学の塩谷京子です。ここでは、探究のプロセスを切り口として、毎回一つのトピックをもとに、学校現場のエピソー... 中村百合子 2022/02/28 【連載】探究のプロセスと日々の授業学校図書館探究学習 « 1 2 3 4 »